💚ブラコン

ブラコンとは

爆ゾーンに出現するブラッドハンドの仲間呼び特技を利用したコンボです。
得られる経験値が桁違いで、等速ブラッドハンド1匹あたり約20万の経験値が手に入ります。

マドハンドを利用したマドコンと似ていますが、爆ゾーンで行うこともあり、注意点の数が段違いです。

ブラコンは66-69Fで行う部屋ブラコンと70Fで行う大部屋ブラコンに大別されます。
部屋ブラコンは非常に難易度が高いです。まずは大部屋ブラコンで感覚を掴んでから実施されることをおすすめします。

wikiがかなり詳しいので、まずはこちらを参考にしてください。
このページは、参考動画及び効率化方法について記載することとします。

大部屋ブラコン

参考動画1(倍速トリプルブラコン)

手前味噌で申し訳ないです。2:00あたりからです。

参考動画2()

部屋ブラコン

参考動画1()

参考動画2()

配置の考え方

引き寄せ能力

wikiを引用させていただきます。

ブラッドハンドは部屋内の敵を引き寄せる特技とは別に、縦横2マス先の敵を引き寄せる特技も持つ。前者の特技は既に敵が隣接していると行わないが、後者の特技は敵がブラハンの周囲の縦横1マスに隣接していない限り行う。つまり囮が1匹の場合、囮とナナメに隣接しているブラハンは縦横2マス先引き寄せを行うので要注意。

囮キャラ

4匹以上のブラッドハンドを使うブラコンは、囮を2匹にする必要があったり、ホイミンがほとんど攻撃しないこともあり、だいまじんが発生しすぎてしまい、処理が間に合わなくなる場合がほとんどです。 本来ならばブラッドハンドの数×40万の経験値が手に入るはずが、終わってみると数十万損していることに気づくのです。

それならば囮の数は1匹にして、ホイミンは封印して処理役にしてしまおうと考えます。 本当にそんなことできるのでしょうか?

できるんです。高レベル高HP のおばけキノコは、その回復量と防御力を生かして、ホイミがかからないでも安定するブラコンの囮になる事ができます。 ただし、キラーマシンと違い弱化するのが困難なので、とにかく逃げてにしてコンボする形が基本になります。

一例を以下に示します。

青いマスの処理役はレムオル必須。赤い「固」のマスには事前に敵をかなしばっておく。 この状況を作るのには少し工夫が必要。まずは最終的にポポロが囮キノコの位置で閉じ込められ るように赤いマスの位置で敵をかなしばる。その後、(ブラッドハンドの方に)場所替えの杖を振 り、キノコと入れ替わる。このときに命令はとにかく逃げてになっている必要がある。事前にとに かく逃げての状態でかなしばっておかなければならない。 おばけキノコは、Lv42を超えると被ダメージが2で固定、Lv60を超えると1ダメージで固定になります。

簡単のため、Lv42等速キノコ、等速ブラハンを考えると、

(HP の増減) = (最大HP)=50􀀀2(ブラッドハンドの数)(攻撃する確率)(攻撃がヒットする確率) となります。

調査した事はありませんが、等速シングルブラコンの経験値が約20 万であること、実際にコン ボを行っているターンは1500 ターン程度であることを考慮すると、ブラッドハンドがだいまじん を召還する確率は、 200; 000=560=1500 = 0:238    約25% であることがわかりました。つまり、攻撃する確率は75% です。これにより、クアドラプ ルブラコンの場合は、 (HP の増減) = (最大HP)=50 􀀀 5:52 HP の増減が0 になる最大HP は276 です。かなり厳しいですね(笑)。もう少しレベルが上がれ ばダメージが1になる割合が増え、必要な最大HP は小さくなります。例えば、Lv60 まで到達し てしまっているキノコの場合、必要な最大HP はなんと、138 です(当然ですが半分です)。 このようなブラコンができる機会は少ないかも知れませんが、キノコはこんな可能性も秘めてい る事も覚えておいてあげてください。

効率向上

ターン節約

ブラコンで最も優先するべきはターンの節約です。

  • 場所替えの杖やとびつきの杖でポポロの移動にかかるターンを節約