ニフラムの巻物

効果と対象

ニフラムの巻物を投げつけると、その種類のキャラクターは同じ冒険中に出現しなくなります。

2枚目を他のキャラクターに投げつけると、1枚目で消したキャラクターが代わりに復活します。

コンボ冒険では、以下が候補に挙がると思います。

ひとくいばこ(6~75F)

ひとくいばこを消すと、呪われたアイテム以外はすべて使えるようになります。

浅い階層で手に入れることができたら消しておいて損はないと思います。

ばくだんいわ(66~70F)

ばくだんいわを消すと、爆ゾーンがかなり安全になります。

相対的にブラッドハンドの出現率も上がるため、ブラコンができる可能性も上がります。

ようじゅつし(81~99F)

ようじゅつしを消すと、魔窟のストレスがかなり軽減されます。

ダース10を狙う冒険の場合、ようじゅつし消去はかなりの追い風になります。

キラースター(81~99F)

キラースターを消すと、スモコンで強化された仲間たちが死ぬことはほぼなくなります。

特定のキャラクターを連れて帰ることが目的の冒険の場合、優先されると思います。

識別法

ニフラムの巻物は必須アイテムではないものの、スモコン冒険を圧倒的に充実させるカギであり、努力を払う価値があります。 巻物は合わせて40 種類以上あり、ニフラムの巻物の出現率は非常に低いため普通に識別するのはほとんど不可能です。

絞り込みを行うため、次の性質を利用します。

  • 30Fまで出現しない
  • 売値1G、買値20,000G(チキンの巻物も同じ)
  • うそつきの壷に表示されない

まず30Fまで出現しないことを利用し、巻物に名前を振っておきます。これだけで大体30枚程度は取り除くことができます。

31Fから出てくる巻物は可能性があるため、店が出るまで保持しておくか、インパスの壷に入れます。 ひとくいばこを消したい場合は、ひとくいばこが出た時に投げつけるのもありです。

うそつきの壷では表示されないため、さらにしぼることが可能です。

私の経験上、ニフラムの巻物が1枚でもドロップした冒険では、続けて複数枚出現する可能性が高いです。 目安としては50Fまでに出現すれば2枚目以降を期待していいと思います。

複数枚手に入れることができれば、1枚目はひとくいばこに使い、2枚目はようじゅつし、キラースターに使うことが可能になります。