❤おばけキノコ
なぜキノコ?
水がめの水だけでは弱化回数が足りず、スモコンできないことがよくあります。
その問題を解決すべく登場したのがおばけキノコです。
水の代替手段として、敵の特技による弱化があります。
弱化する特技を持つキャラとして、「おばけヒトデ」、「バブルスライム」、「おばけキノコ」、「くさった死体」、「ミステリードール」等が挙げられます。
敵として出現する階層は限られるため、仲間として連れ歩き、必要なタイミングで分裂させ、キラーマを弱化することになります。
中でも「おばけキノコ」は分裂の杖だけでなく、毒草を投げつけても分裂するため、現在ではスモコン冒険のスタンダードとなっています。
毒草の使い方
敵のバブルスライムやゾンビを利用した弱化と同じ形になるように茸を分裂させます。 予定している場所以外に分裂しないように注意します。
キラーマの命令を何度も変更しますが、逃げないように命令変更は確実に行います(重要)。
弱化にはかなりのターンを要します。
ピオリムの杖、イカリの杖があるならば、優先的に敵キノコに使っていきます。
さらに、弱化中に残っている水をかけるなどして、極力ターンを無駄に使わないよう心がけます。
勧誘
おばけキノコは31〜35Fに満遍なく出現します。
どのフロアでも勧誘できますが、バーサーカー対策に加え、キノコ初期育成も必要となると、負荷が大きくなります。
33Fはスモコンを諦め、キノコの勧誘と初期育成に徹するのも一つの選択肢です。
フロア | おばけキノコ率 |
---|---|
31F | 12.8% |
32F | 12.5% |
33F | 12.2% |
34F | 15.7% |
35F | 16.3% |
勧誘方法は主に2つあります。
- 巡回しながら勧誘する(自然発生のみを勧誘対象とする)
- 毒で分裂することを利用して勧誘する
2.は敵キノコを2匹用意し、身代わりの杖を使用して毒を吐かせて分裂させる方法です。 イカリの杖や地形を利用することで、より効率的に勧誘することができるようになります。
育成
スモコン組み込みによる初期育成
下図の爆発スペーススモコンでは、キノコ(茸)を勧誘初期レベルから育成することができます。
非常に優秀なスモコンです。web-gscsで試してみて下さい。
3回繰り返すと、Lv13程度になると思います。
高レベルになるにつれて効率が下がってきますので、次のセクションの中期育成スモコンに移ります。
スモコン組み込みによる中期育成
以下の爆発スペーススモコンは、キノコを奥にしまいこむため安全で、全体の経験値効率も高めです。
弱化キラーマを4匹並べる形に拡張することもできます。
キノコはキラーマ同じ防御晩成タイプなので、育成には難があります。 一方、回復定数は50なので、高レベルになるとかなりタフなモンスターとなります。
上記のスモコンでLv15までは育ちますが、フロアあたりに手に入る経験値は多くて10,000程度なので、その後の成長は望めません。 キートンが加入して倍速スモコンができるようになるまでは、上記の配置で放置するのが無難です。