罠の使い方

コンボ冒険では罠を利用する事がプラスになる場面が多々あります。

罠の使い方

罠を作動させる方法は2つあります。

  1. へたなげの指輪またはワナあての指輪を使う
  2. 壁などにアイテムを投げて跳ね返らせ、罠のマスに落下させる

2.について、壁や水晶などにアイテムをぶつけたときに、落下していく順序は決まっています(参考)。 ただし、目的の罠より前に他の罠がある場合は起動できません。

各罠のコンボ冒険における使い道

転び石(3-99F)

特にありません。

サビ(3-49F)

ペンギンコンボの囮弱化や、殴り合いのスモコンの囮弱化、仲間キラーマの弱化など、利用価値は高いです。 サビよけの指輪のチェックに利用する事も可能です(うみどりの爪ー1になっていても特別なログが表示されます)。

装備外しの罠(3-99F)

後半重要になります。

剣系モンスターを装備外しの罠にかけると、攻撃力8段階、防御力2段階下がります。 これを利用して仲間キラーマシンを弱化したり、エリミネーターを倒しやすくしたりできます。

泥の罠(3-19F)

ポポロが泥罠を踏むとパンがくさってしまいますが、仲間や敵を泥の罠にかけると、対象がくさったパンに変わります。

低層、特にホイミンが仲間になる前は大活躍します。

落とし穴(3-90F)

階段の代わりになります。牛に仲間を投げられるといなくなってしまうので注意です。

召還の罠(4-99F)

勧誘対象のいるフロアでは発生させるチャンスです。

ワープ(3-99F)

特にありません。

鉄球の罠(3-49F)

特にありません。ポポロの向いている方向の左側から飛んできます。5ダメージです。

回転盤(3-99F)

特にありません。

睡眠ガス(3-99F)

強いです。

鈍足の罠(3-99F)

ちょっと強いです。

封印の罠(3-99F)

仲間を封印できます。命令変更できなくなるので注意です。
入れ替わる時は指輪が封印されないように注意です。

毒の矢の罠(3-29F)

サビの罠と基本的に同じですが、毒の矢の罠を中心にして特殊なペンコンやスモコンを行う事ができます。 ポポロの左側から矢がとんできます。ダメージは5~9です。

地雷(3-99F)

怖いです。牛投げ注意。

大型地雷(3-99F)

怖いです。牛投げ注意。

木の矢の罠、鉄の矢の罠、落石の罠(3-38F, 39-69F, 70-95F)

弱いです。チェックしたか自信のない床を踏むぐらいなら安全な罠を踏みましょう。

弱化の罠(26-99F)

ゼロ化の罠とも呼ばれます。仲間や敵をこの罠にかけると封印状態になります。 そのため、基本的には封印の罠と同様の使い方ができます。

モンスター化の罠(11-99F)

アイテムをモンスターに変えます。
スモコンで発生した要らないアイテムをモンスターに変えて勧誘・経験値稼ぎをすることができます。